Topics: VI INTERNATIONAL CONGRESS IFUNA
10月25 - 28, 2012
抄録集
ブラウザにSafariをご使用下さい。OFMeC ウェブサイトhttp://www.oralfunction.org を開きIFUNA2012Proceedingsのボタンをクリックし、PDFかiBooksを選択して下さい。iBooksはiPadでのみ動作します。iPhone版iBooksでiBooksファイルは開きません。
抄録集 [pdf形式]
抄録集 [ibooks形式]
大会長メッセージ: 東洋と西洋が融合する機能療法
筋の機能力を利用する機能療法は、「全身を見て治療を行う」という東洋医学の発想と似ている。器械的な歯の移動や排列の手法をとる治療法とは異なり、主にヨーロッパでは生物学的な歯の整形学に理念をおいてきた。とくに成長発育期において咀嚼や嚥下、発音、呼吸の機能の発達と成熟を促し、早期の介入によって不正咬合の発生を予防したり不正咬合の程度を軽減したりする。
機能的療法は、口腔周囲だけでなく顔面や脳活動にも影響を与えることから、患者の自信や自尊心、満足度を高めるといった心理的作用についても興味深い研究成果がでている。機能的療法の作用メカニズムや治療効果は、身体的かつ社会的に幸福であるという精神的な状態によって大きく影響されることが明らかにされつつあり、全体論的に研究する必要性がある。
2012年の第6回大会開催地である平泉は、12世紀平安時代末期に奥州藤原氏が一世紀にわたり治めた北方の国際都市で、中国(北宋)やロシア(沿海州)と貿易を行い独自に発展を遂げてきた。イタリアの商人であるマルコポーロは、平泉を「黄金の国ジパング」と自身の著『東方見聞録』で記している。一説によると、アメリカ大陸を発見したコロンブスも「黄金の国」を探し求めて旅に出たといわれている。
当大会は「東洋と西洋が融合する機能療法」をテーマに、矯正歯科治療の機能的側面を研究するとともに、それらの情報を共有するため、国際的なネットワークを構築し、矯正歯科医や顎顔面領域の治療に関わる人々との交流をはかる。一方でこれは、2011年度に世界文化遺産に登録された平泉の国際化に向けても大きな意義をもつ。
本会議は、海外からわが国の主要観光地としてまだ知られていない美しい小さな町平泉の文化遺産を海外にアピールする絶好の機会となります。どうぞ素晴らしい紅葉の季節をお楽しみください。
最後に、アジア初として日本でIFUNA大会を開催するにあたり、会長のゴボーノス先生をはじめIFUNAのResearch and Development Committeeの先生方に心から感謝申し上げたい。多くの皆様の参加をお待ちしております。

第6回国際会議IFUNA平泉大会大会長
会期
- 2012年10月25日(木) - 28日(日)
- 主会場: 一関文化センター中ホール
- 〒021-0884 岩手県一関市大手町2-16
- TEL: 0191-21-2121
- FAX: 0191-21-5436
会場
- 講演: 一関文化センター 岩手県一関市2-16 TEL: 0191-21-2121
- 開会式: 平泉文化遺産センター 10月25日 16:00- (要招待)
公式プログラム
18:30~ 歓迎レセプション『ASOパーティー』: ホテル武蔵坊 参加費 ¥5,000
Precongress Course: 9:00~16:00 (講師: Dr. Marie Deshayes、Dr. Wilson ARAGÃO)
Postcongress Course: 13:00~19:00 (講師: Prof. Brian PRESTON、Prof. Jose DURAN)
特別講演
My lifework ”Research for Stomato-Gnathic function”
我がライフワーク"顎口腔機能の研究"
招待講演
8月5日現在、日本を含む12の国と地域30名の方が特別講演者、招待講演者として決定しておりますArgentine
In early ages: treatment of basals and functions
幼児期: 根本的・機能的治療
Australia
Myofunctional influences on facial growth and the dentition
顔面の成長と歯列に対する筋機能の影響
Providing Posture and Breathing Support in dysfunctional dental, orthodontic and sleep conditions.
歯科学的および歯科矯正学的、睡眠の状態の機能不全における姿勢 と呼吸支援の提供
Brazil
Treatment of migraines and headaches with a functional appliance (AFR) 機能的装置(AFR)による偏頭痛と頭痛の治療
Canada
Comparing treatment length and outcomes of growth modification and orthognathic surgery in severe Class II malocclusions
著しいII級不正咬合における成長修正と顎矯正外科手術間での治療期間と治療成果の比較
France
The evolution of the human cranial base and its effect on facial growth in lacteal dentition
ヒト頭蓋底の進化と乳歯列期顔面成長への影響
Germany
The nose breathing ratio after the Bimler treatment
Bimlerによる治療後の鼻呼吸の割合
Israel
Guiding international consensus
国際的合意をめざして
Italy
Behavior of the periodontal unit to the application of different orthodontic forces
異なる矯正力負荷に対する歯周組織の反応
Posterior cross bite and craniomandibular disorders: the importance of an early correction
臼歯部反対咬合と顎関節症:早期改善の重要性
What I like doing and what I don't in my ortho practice
矯正歯科臨床で私が好むこと好まないこと
To prepare, accompany and maintain: three functional steps in fixed orthodontic treatment
固定式矯正歯科治療時の三つの機能的処置:準備のため、進行させるため、維持するため
Japan
Early stage approach from one-year-old
1歳からの咬合育成(乳歯列反対咬合とスペースコントロールへの育児支援として対応)
顔面筋群や口腔内感覚の機能障害症例について
The orthodontic patient's choice in the age of social media
ソーシャルメディア時代の矯正歯科患者の選択
Bimler の歯列拡大効果―6 歳と 8 歳児の比較―
Waking up to Using Sleep Study in Orthodontic Diagnosis
睡眠検査は矯正診断には必要不可欠である。
Anterior guidance of the mandible with Biobloc appliance
Biobloc 治療と下顎の前方誘導
New Concept of Oral Myofuncthional Therapy using of Biting Type Activator (FKO) with Expansion screw
ネジ付き噛み締め型アクチベータ(FKO)を用いた新たな口腔筋機能療法の考え
後頭蓋底の成長と下顎骨の位置関係および顎機能装置の効果との関連性
Treatment of low tongue
低位舌の改善法
New Orthpedic Positioner を用いた上顎前突症の第一期治療
The treatment efficacy of functional appliance evaluated by multimodality medical image
機能的顎矯正装置の治療効果のマルチモダリティによる評価
口腔機能異常と不正咬合との関係 -医学的エビデンスを求めて-
Early treatment of malocclusion and stomatognathic function in primary and early mixed dentition cases
乳歯列期・混合歯列初期の咬合異常症例の早期治療と顎口腔機能
Spain
Stimulotherapy in orthodontics
矯正歯科における刺激療法
Taiwan
Treatment of Angle Class II malocclusion with Removable Functional Appliance
可撤式機能的矯正装置によるアングルII級不正咬合治療
USA
The Crozat Appliance: Function, Airway and Growth
クロザットの装置:機能、気道そして成長
Is orofacial myology a viable adjunct to other functional modalities?
口腔顔面筋学はもう一方の機能的療法への実行可能な補助か?
What, if any, are the rules in orthodontics?
歯科矯正学のルールとは、もしあるとするなら、何か?
講演(各30分)
- 26日: 9:00 - 19:00
- 27日: 9:00 - 19:00
- 28日: 9:00 - 14:30
プリコングレスコース 10月25日(Thu)
-
Dr. Marie DESHAYES (France)
Medical Doctor, Orthodontist
Member of the French Society of Orthodontics, Member of the French Society of Anthropology, Member of the French Society of Human Biometry
Medical doctor, specialized in Orthodontics and early orthodontic treatments before the age of 6.
She has been investigating dento-facial disharmonies since 1981, from private practice as an orthodontist in France. By understanding the driving forces specific to each malocclusion, she developed original treatments in lacteal dentition in order to ensure a well-balanced cranial and facial growth. She has been teaching this new perspective on orthodontic treatments since 12 years.
Best Multimedia and Audiovisual Presentation Award at the XV SIDO Congress, Rome 1999, for a CD-ROM on Craniofacial Morphogenesis.
Author’ books: -L’Art de Traiter avant 6 ans (Ed Cranexplo 2006).
-Repérages crâniens / Cranial Landmarks (Ed Cranexplo 2003).
Partner of the SKULLSPEECH project for the Human Cervico Craniofacial Development supported by the Agence Nationale de la Recherche (France) 2008-2012.
Referenced in Orthodonctics Current Principles and Techniques – Graber, Vanarsdall, Vig - Fifth edition – Elsevier 2012 – pp 159-161
20 Place Saint Sauveur, 14000 CAEN, FRANCE.
mj.deshayes@wanadoo.fr
www.cranexplo.com
-
Dr. Wilson ARAGAO (Brazil)
Author of the HBTC (human body total care) treatment protocol.
Author of the AFR (Aragao's Function Regulator) Dentofacial Orthopedics device.
Post Graduate in Dentofacial Orthopedics on Brazil ( Rio de Janeiro).
Post Graduate in TMJ diseases and Orofacial pain.
Member of IFUNA - International Functional Association.
President of AIO - Asociación Iberoamericana de Ortodoncistas - (Iberoamerican Association of orthodontics) on Brazil.
Author the book "Regulador de Función Aragão" Ed. RIPANO - Madrid- 2008.
Author of articles published in USA, Spain, Brazil.
ポストコングレスコース 10月28日(Sun)
-
Prof. José DURÁN von ARX (Spain)
Head of the Department of Orthodontics, University of Barcelona, Spain
Director of the Master of Orthodontics, University of Barcelona
Director of the Orthodontic World Institute, Barcelona
E-mail: owi_urgente.yahoo.es
CV:
- Orthodontic Head at the Faculty of Dentistry in the UB (Universitat de Barcelona)
- Director of Orthodontics Master in the UB
- Director of the Orthodontic World Institut in Barcelona
- Director of the Orthodontics Master in the UAB (Universitat Autònoma de Barcelona)
- Director of Orthodontic Department at the Hospital de Nens de Barcelona (Hospital for Children).
Present research lines:
1. Estimuloterapy
2. Individualisation of braquets prescription in orthodontics
Publications:
More than 200 publications in the Orthodontic Area
International courses and seminars about Estimuloterapy and Orthodoncs.
Title of lecture: “Stimuloterapy in Orthodontics”
-
Prof. Brian PRESTON (USA)
Department of Orthodontics, School of Dental Medicine, State University of NY at Buffalo
CV:
Fellow South African College of Surgeons
University of the Witwatersrand Ph.D. (Medicine) 1988
University of the Witwatersrand M.Dent. 1974
University of the Witwatersrand Dip. Orth.1973
University of the Witwatersrand BDS. 1961
Linden High SchoolMatriculated 1956
演題募集 9月14日まで延長いたしました
機能的療法に関する一般演題を以下の通り募集いたします。-
学生口演
学部学生や大学院生の口演を募集いたします。発表時間10分で2時間枠を準備しています。
-
ポスター
180×120cm(縦×横)のボードを準備いたします。
記載事項
1. タイトル2. 演者名
3. 所属
4. 都市名, 国名
5. 抄録 250 words 以内
6. 演題種別 学生口演, ポスター
演題送付先: 嶋 浩人宛 wave@spacelan.ne.jp
参加登録 / 宿泊
JTB アマリス(株)JTBビジネスネットワーク JTB東北ECデスク
TEL: 0120-989-960, FAX: 03-5396-8145
E-mail: sendai-ec2@jbn.jtb.jp
営業時間: 9:30-17:30 (土,日,祝祭日は休業)
9月14日までに延期しました | 9月15日以降は当日登録扱いとなります | |
歯科医師・医師・歯科技工士 | 35,000円 | 40,000円 |
歯科衛生士・歯科助手・機能療法士・大学院生・学生 | 15,000円 | 18,000円 |
委員会
- 氷室利彦: 大会長
- Michael Gorbonos: IFUNA 会長
- 伊藤率紀: 実行委員長
- 里見 優: 副実行委員長
-
事務局: 岐阜県可児市今渡456-1 伊藤矯正歯科医院
- TEL: 0574-61-1166
- Email: slaorth@wonder.ocn.ne.jp